2013年6月22日土曜日

ポータルサイト運営の難しさ

ポータルサイトのランキングを見ると愕然とさせられます。

http://www.webcreate.ga-pro.com/search.html
検索エンジン・ポータルサイト 日本でのシェア(使用率)
をご覧ください。

ベスト5は、
1位 Yahoo(58.6%)
2位 Google(38.3%)
3位 Biglobe(0.8%)
4位 Goo(0.6%)
5位 OCN(0.6%)

上位5社で実に99%を占めています。
統計の取り方に誤差はあるでしょうが、Interushはこのランキングのどの位置を目指しているのでしょうか。

インターラッシュ社は既存のユーザーではなく、インターネットをこれから始める、またはこれからパソコンを買う人たちを対象にビジネス展開していくように受け取れます。日本国内ではもうダメだと思ったのか台湾や香港にまで進出しています。

初心者が最初に見るポータルサイトはパソコンメーカーが運営しているポータルサイトです。日本でいえば
SONY・・・So-Net
NEC・・・Biglobe
Panasonic・・・Hi-Ho(現在はIIJ傘下)
富士通・・・@Nifty
などです。
インターネット接続後、最初に見る(設定されている)のはこれらのポータルサイトです。その彼らでさえ、購入後はYahooやGoogleに変更してしまうのです。
その結果が上位2社の数字に表れています。

周りにINTERUSHをポータルサイトとして利用している人はいますか?それが全てです。

インターラッシュがどの程度認知されているかはインターラッシュは成功するかをご覧ください。
インターラッシュビジネス会員にとって衝撃的な数字が並んでいます。

インターラッシュ社は既に100億円近くの売り上げ(ネット上で正確な数字を見つけることが出来ないのは大問題)を計上しているようですが、その売り上げのほとんど全ては無限連鎖講によって得た収入であり、広告収入、アフィリエイトプログラムによって得たものではありません。

あなた方が毎月支払っている無限連鎖講収入は親鼠を中心としたアップラインのボーナスに消え、残りは知名度を上げるためNASCARなどに支払うスポンサー料に消えてしまうのです。スポンサー料収入で食っていこうとしている企業がです。

何度でも言います。
あなたがたは、広告収入、アフィリエイトプログラムによる収入から生み出される利益の50%を配当金としてもらうのです。

それでも、インターラッシュビジネスをやりますか?
いくら稼ぐのですか?
ビジネスはそんなに簡単なものですか?

0 件のコメント:

コメントを投稿

セミナーや勧誘時に言われたことなど何でも結構です。
情報をお寄せ下さい。よろしくお願いいたします。

ブログ アーカイブ